amakaratecho.jp   www全体
大阪料理会とは 組織メンバー 今月の大阪料理 活動レポート
今月の献立 〈第37回〉
2014年 1月

大阪料理会、第4期のスタート。今期からは運営スタイルが代わり、抽選によってランダムに選ばれた3料理人が協同でその月のテーマに挑む。前菜担当がひとり、魚介ならびに野菜の2テーマを2料理人が各担当し合計5品を発表する形となる。3料理人が一丸となって、その月のテーマを担当するだけに、会員間のコミュニケーションも問われるところだ。1月は偶然にも割烹料理店が揃ったことから、浪速割烹らしい試作が次々と発表された。


小河原 陽一さん 小河原 陽一さん
島之内『一陽』
坂本 靖彦 坂本 靖彦さん
北新地『さか本』
松尾 慎太郎さん 松尾 慎太郎さん
北新地『弧柳』
お店HP
小河原 陽一さんの前菜 坂本 靖彦さんの献立 松尾 慎太郎さんの献立

◆2月の前菜テーマ/節分

2月の前菜テーマ/節分乃頃

【料理名】節分

・鬼ノ目牛蒡
・雪解け白菜
・福茶豆煮
・鰯のへしこ甘酢漬
・豆乳の葛豆腐 蕗味噌


節分の頃を感じさせる五種盛。節分といえば鬼、その鬼ノ目を牛蒡とうずら卵でユニークに表現している。節分の頃には、雪解けに春を感じる。その雪を割って顔を覗かせる春菜を白菜の青でイメージしている。節分といえば豆蒔きだが、この豆を煎ったものを福茶として飲むという習慣もあるようで、これに倣い福茶豆煮としている。節分では鬼を祓う鰯があるが、これを「へしこ」にし甘酢仕立てに。最後は節分の頃の食材、蕗の薹と鱈の白子を使った一品。白子を葛豆腐とし蕗味噌で味わう趣向となっている。




【総評】

節分というテーマと料理五種のバランスがとても良かった、という声が多く聞かれた。「雪解け白菜」では、雪の白さに隠れた緑を上手く表現しており、視覚的なデザインとしても参考になったという意見も。料理では「鰯のへしこ甘酢漬」への質問が多くあった。自家製へしこの作り方への質問、甘酢とした発想への質問なども寄せられた。味・デザイン・視覚効果など、これからの前菜としてのまとまりが見事であったと賞賛する会員もあった。

  シーン1 シーン2


撮影/藤澤 了 文/笹井良隆