amakaratecho.jp   www全体
大阪料理会とは 組織メンバー 今月の大阪料理 活動レポート
今月の献立 〈第42回〉
2014年 6月


大阪料理会では大阪産の食材がテーマとなることが多い。偶然のことだが、今回は会員店の中でも特に大阪産食材を使っての日本料理に注力している店による試食勉強会となった。バラエティに富んだ夏の大阪産食材、魚介だけではなく初登場となる「なにわ黒牛」なども紹介された。また今回は会長・相談役共に私用ご欠席となったため3名の運営委員と中本編集長(あまから手帖)がコメント役に就いた。


早川 友博さん 早川 友博さん
北新地「小嘉津」
お店HP
ぐるなび
富田 龍司 富田 龍司さん
スリーアローズ「とみや」
城崎 栄一さん 城崎 栄一さん
吹田「じょう崎」
ぐるなび
早川 友博さんの前菜 富田 龍司さんの献立 城崎 栄一さんの献立

◆7月の前菜テーマ/七夕

前菜「七夕」

【料理名】七夕

・泉州紅ずいき五色葛
・鱧の煮凍り(天ノ川見立)
・大阪茄子と泉州栄螺寿司
・和泉蛸小豆煮
・鮎蓼葉揚げ 笹見立


七夕といえば五色糸と織り姫がイメージされる。「泉州紅ずいき五色葛」では、この糸の彩りを葛の中で表現している。人参・胡瓜・椎茸・薄焼玉子そして素麺が使われている。七夕の風景に欠かせないのが天の川。これを夏らしく鱧の煮凍りで表現したのが「鱧の煮凍り 天ノ川見立」。鱧を照り焼きにし、鱧子は湯がいた後に調味。冷凍うずら卵黄とオクラ・車海老などを煮凍りとし、さらに鱧子を天の川の星々のように流し固めている。次に夏の大阪茄子と泉州栄螺を使った一品。糠漬けした大阪茄子と栄螺で夏祭の屋台を表現している。大阪の夏の食材といえば和泉蛸。ここでは小豆を使っての柔らか煮としている。前菜五品目は、「鮎蓼葉揚げ笹見立」。三枚におろした鮎に蓼葉をはり付けて揚げる、という何とも斬新な発想の一品である。




【総評】

七夕の前菜といえば、天の川の表現として素麺を使ったものがよく散見せられる。しかし、この天の川というのは無数の星々から成っている。そこに着目して、これを鱧子で表現した手法に多くの賞賛の声があがった。また鮎に蓼を合わせることは定番だが、鮎に蓼をはり付けて揚げるという発想に驚かされた、という意見も多くあった。北野運営委員は「発想だけでなく料理としても良い。また、あがりに天日干しした蓼粉を使っているのも面白い。今回は時間や人数的に、揚げたてを食することはできなかったが、是非賞味してみたい」とのコメントを付け加えた。
大阪茄子と泉州栄螺を使った屋台見立では、大阪茄子が思うような形で提供できなかったようだが、中本編集長からは「各前菜に込められた意図を聞くことは、食べ手にとっての大きな楽しみ。といって各前菜料理は懲りすぎて作り手の独りよがりになってもいけない。作り手の想いと食べ手が心を通わせる前菜。そういった意味合いで今回の前菜は素晴らしい」との賛辞が贈られた。

  シーン1 シーン2


撮影/藤澤 了 文/笹井良隆